歯周病治療

PERIODONTAL

歯周病治療について

気がつかずに進行するサイレントディジーズ

歯周病とは、歯垢(プラーク)の中に潜む歯周病菌が原因で歯ぐきに炎症が起こり、歯を支える歯槽骨が溶かされていく病気です。歯を失う原因で最も多い病気だと言われています。
初期の歯周病は、自覚症状がほとんどありません。歯ぐきの出血や腫れ、歯がグラグラするなどの明確な症状に気づいた頃には、すでに症状が進行しているケースがほとんどです。重症化すると治療も大変になるので、ぜひお口にトラブルがない段階で歯のチェックを受けるようにしましょう。

こんな症状がある方は歯周病かもしれません

  • 歯ぐきが赤色や赤紫色に腫れてしまっている
  • 口臭を指摘されるようになった
  • 歯みがきをすると歯ぐきから出血する
  • 硬い食べものを噛むと痛みを感じる
  • 歯ぐきを押すと膿が出てくる
  • 歯ぐきにかゆみを感じる
  • 歯がグラつく
  • 歯が長くなったように感じる

歯周病の進行度

Flow01 歯肉炎

細菌に含まれる歯周病菌の毒素により炎症が起こり、歯ぐきが赤く腫れている状態です。
痛みなどの自覚症状はほとんどありません。そのため、多くの方がクリーニングやメインテナンスを怠ってしまい、症状がより悪化してしまうのです。

Flow02 軽度の歯周炎

歯ぐきに軽度の炎症が生じており、歯磨きの際には歯ぐきから出血することもあります。歯と歯ぐきの間に歯周ポケットが形成され、歯垢や歯石が付着しやすくなります。

Flow03 中等度の歯周炎

歯を支えている歯槽骨が、歯周病菌によって溶かされ始めています。歯周ポケットも深くなり、さらに汚れが溜まりやすい状態です。口臭が出てきたり、歯がグラグラと動くような感覚を覚えたりすることが増えてきます。

Flow04 重度の歯周炎

歯槽骨の半分以上がすでに破壊され、歯を支えること自体が難しくなっています。歯を指で押すとグラグラするのがはっきりとわかったり、歯ぐきからは膿が出たりします。歯が抜け落ちるリスクが高い状態なので、迅速な歯科医院での治療が必要です。

歯周病の治療ついて

歯周基本治療

歯周病の根本的な改善には、プラークや歯石を徹底的に除去し、口内環境の清潔を保つことが重要です。当院では専門的な予防処置に加えて、正しい歯磨きの方法も積極的にアドバイスしております。ご自宅でのセルフケアを充実させ、歯ぐきの健康を取り戻しましょう。

歯周外科治療

歯歯周ポケットが深く、歯根にまで汚れが付着している場合は、歯周基本治療のみでは歯周病の改善が期待できません。このケースでは、歯周外科治療の検討が必要です。多くは歯ぐきの一部を剥離し、歯根を露出させて汚れを除去する「フラップ手術」を選択します。
また、当院は歯周組織再生療法のご案内も可能です。特殊なタンパク質を使用し、破壊された歯周組織の再生をめざします。なるべく抜歯を避け、天然歯を残す治療を大切にしておりますので、まずは当院にご相談ください。

歯周病と全身疾患の関わり

歯周病は全身疾患を引き起こすリスクを高めます。歯ぐきの毛細血管などから体内に侵入し、強い毒素を放出しながら全身を巡ります。結果的に、動脈硬化に伴う心筋梗塞などの心臓病、糖尿病の発症や進行の原因にもなりえます。また、妊娠中の場合は子宮の収縮を強めて早産や低体重児出産のリスクを高めると言われています。

歯周病の再発を防ぐことが重要です

歯周病は再発しやすく、歯ぐきの健康維持には「予防」が大切です。そこで当院は定期検診によるメインテナンスをおすすめいたします。歯のクリーニングや歯磨き指導などを通じて、歯周病の予防をサポートしております。
また、定期検診の継続は、トラブルの早期発見・早期治療が可能になり、歯や歯ぐきにかかるダメージを最小限に抑え、治療期間の短縮や治療費の軽減も期待できます。
ぜひ当院と一緒に予防の意識を高め、長期的な口腔健康の維持をめざしましょう。

予防歯科