主に成人の方を対象とした治療で虫歯の治療から歯周病・入れ歯などの咀嚼の改善まで対応しております。
現代の飽食の時代において食生活も多様化する中で、お口の環境も虫歯・歯周病はもちろん咀嚼能力の低下など様々な状態が考えられます。そういう中で各個人のお口の状態に合わせた治療計画に基づいた治療・定期的な管理を行っております。
大学病院での経験のもと、低年齢のお子様や歯医者が嫌いでなかなか口を開けたがらないお子様まであらゆるお子様の治療をおこなっております。
特にお子様は発達途中であるのでお口の中は常に変化しております。顎の発育は盛んなためこの時期の歯並びかみ合わせは将来に大きく影響します。その他、転んで歯をぶつけてしまった、抜けてしまったなどの急患にもすばやく対応しております。
定期的な予防管理を行うことで健全な発育を!!
発達障害(自閉症・ダウン症・脳性麻痺など)のある方の治療・予防などもご相談ください
子供から大人まで、歯列矯正はどんな年齢の方でも可能です。
歯並びが気になる方、かみ合わせが悪い方、肩こりがひどい方など、相談は無料で行っております。気になる??治したい!!と思ったらスタートです。お気軽に御相談下さい。
お子様の矯正は予防矯正として早期に始めるほうがよい場合もあります。
Q1. | 矯正はいつごろからはじめればよいですか? |
A | 気になる!治したい!と思ったらスタートです。お気軽に御相談下さい。 お子様の矯正は予防矯正として早期に始めるほうがよい場合もあります。 |
Q2. | どんな方法で矯正するんですか? |
A |
乳歯列期(3~5歳ころ) 永久歯への交換期(6~12歳ころ) 永久歯列期前期(12~18歳ころ) 成人期 |
Q3. | 治療期間はどれくらいですか? |
A | 2~3年が一般的です。部分的な矯正は1年くらいで終わる場合もあります。 但し、歯は元の位置に戻ろうとするので、動かした後に安定させる期間が1~2年くらいあります。 期間は症状や治療内容、個人差があるため、診査を行ってある程度決定します。 |
Q4. | よく痛いと聞くのですが・・・。 |
A | 個人差はありますが、痛みは多少感じます。歯を動かし始めたときに歯が浮くような感じがし、圧迫感や噛むと痛いといったようなことが2~3日あります。 日がたつにつれ装置や器具の違和感もなくなっていきます。 |
Q5. | 費用はどれくらいですか? |
A | お口の状態や患者様の希望によっても異なりますが、小さなものは10万~、全部の矯正は75万~となっております。詳しくはご相談下さい。各種カードもご使用になれます。 |
現在、信頼のおける先生に紹介しております。永久歯を失った場合、今まではブリッジや入れ歯を行うしかありませんでした。しかし現在は、口腔内の骨に人工の歯根(チタン製)を埋め、その上に新しい歯を作ることができます。入れ歯のように歯茎に義歯を乗せるだけの方法と異なり、使わない顎骨が痩せるという心配もなく、また、従来のブリッジのように健全な歯を削る必要がありません。
インプラントを装着した後は、痛みや違和感を伴わずに、歯本来の機能を保つことができます。
患部にレーザーを照射する治療方法です。虫歯予防、知覚過敏、根の治療、歯周病の治療、顎関節痛などに効果があります。安全で副作用がなく、妊娠中の方、ペースメーカーを使用されている方も、安心して治療を受けていただけます。
ご家庭でできるホームホワイトニングが主体です。方法などはお気軽にご相談下さい。白く輝く歯で素敵な笑顔を保ちましょう!!